Console– tag –
-
ETC Eosでのマルチパートキューの作成と編集方法
ETC Eosコンソールでは、1つのキューを複数のパートに分割する「マルチパートキュー(Multipart Cue)」を作成できます。これにより、異なるタイミングやパラメーターで... -
ETC Eos コンソールのマジックシートを活用しよう!
~ナビゲーションと作成・編集の基本~ 舞台照明の現場では、スムーズなオペレーションが求められます。その中で、ETC Eosコンソールの マジックシート (Magic Sheet) ... -
【EosのFollowとHangを徹底解説!】
Eosコンソールのキュー操作には、シームレスな演出を可能にする便利な機能がいくつかあります。その中でも特に重要なのが「Follow」と「Hang」です。これらの機能を活用... -
ETC EosシリーズのSnapshot機能を活用しよう!
舞台照明のオペレーションでは、異なるシーンに素早く対応するために、コンソールの画面レイアウトや設定を保存・呼び出す機能が求められます。ETC EosシリーズのSnapsh... -
トラッキングとキューオンリーの違いを分かりやすく解説!
舞台照明のプログラミングを学ぶ上で避けて通れない概念が**トラッキング(Tracking)とキューオンリー(Q Only)**です。 これらを理解することで、ムービングライトを... -
【Eos操作マニュアル 訂正のお知らせ】
日頃より日本コーバンの「Eos操作マニュアル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、配布中のマニュアル62ページにおいて、以下の誤記がございまし... -
ETC Eosコンソールのバイタイプ機能を徹底解説!効率的なパレットとプリセットの管理法
舞台照明のプログラミングにおいて、同じ種類の照明器具に共通の設定を効率よく適用するためには、ETC Eosコンソールの**バイタイプ(By Type)**機能が非常に有効です... -
ETC Eosコンソールでパレットとプリセットを使いこなそう!
舞台照明のプログラミングを効率的に行うためには、照明コンソールの機能をしっかりと理解しておくことが大切です。今回は、ETC Eosコンソールを使った「パレット」と「... -
大阪支店 イオス講習
ETC Eos卓の講習会を大阪支店にて行いました。 舞台照明の調光卓として代表的な商品である Ion Xeなどを使用し講習を行いました。 興味のある方は訪問いただければ体... -
パレット、プリセット、ダイレクトセレクト
ETC Eosコンソールの便利機能:パレット、プリセット、ダイレクトセレクトを使いこなそう ETC社のEosコンソールは、舞台照明を効率的に操作するために多くの便利な機能...
12