舞台照明– tag –
-
【Source Fourとは?】舞台照明の常識を変えた、プロの現場を支える名機材
こんにちは。日本コーバン舞台照明事業部です。 今回は、ETCの代名詞ともいえる照明機材、「Source Four(ソースフォー)」についてご紹介します。舞台・演出照明のプロ... -
【ムービングライトとは?】空間を動かし、演出を変える“光の演出家”
こんにちは。日本コーバン舞台照明事業部です。 今回は、舞台照明の中でも特に注目度の高い「ムービングライト」について、「名前は聞いたことがあるけど、どんな機材な... -
【便利リンク紹介】Eos卓の過去バージョンも一覧でチェックできる公式ページをご存じですか?
こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部です。 ETCのEosシリーズをご使用中の皆さまに、「あのバージョンで何が変わったんだっけ?」「過去のバージョンに戻すとき、リ... -
【Eos Tips】Rem Dimキーの便利な使い方とは?“見たい灯りだけ”を浮き立たせるプロの技!
こんにちは。日本コーバン舞台照明事業部です。 今回は、ETC Eosファミリーコンソールに搭載されている【Rem Dim(レム・ディム)】キーについてご紹介します。 「名前... -
Eos 照明卓のTimeコントロール機能 Tips
〜デザインと制御を結ぶ「時間」の理解と活用〜 🟦 基本:キューにおけるタイム指定の考え方 Eosでは、1つのキューに対して以下のような「時間情報」を設定することがで... -
【Macro & Query応用編】打ち込みミスの救世主!Live Move / Dark Moveのマクロ活用術
こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部です! 今回は、Macro × Query の最終回として、**「マークがうまくいってない!」「ライブ中に直す時間がない!」**という現場... -
【Eos Tips】Macroで照明操作をもっとスマートに!~初心者でも使えるマクロの基本~
こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部です! 照明卓で毎回同じ操作を繰り返していて疲れていませんか?そんなときに活躍するのが「Macro(マクロ)」です! 🎯 マクロ... -
【Eos Tips】知らないと損する?Offset機能を使ってチャンネルを自在に操ろう!
こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部です! 照明卓で「特定の間隔でチャンネルを選びたい」「ランダムに並び替えたい」そんなときに力を発揮するのが【Offset(オフ... -
【Eos Tips】PSD(Playback Status Display)の使い方完全ガイド!
こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部です! 照明卓を使っていると、「今どのキューが再生されている?」「次はどのキュー?」「何秒で切り替わる?」といった情報を... -
【Eos Tips】リズム感のある動きをつくる!Linear Relative Effect の使い方
こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部のトミーです! 「灯体をウェーブのように動かしたい」「ズームを揺らしたい」「ランダムなディマーの揺らぎをつくりたい」 そ...