【Source Fourとは?】舞台照明の常識を変えた、プロの現場を支える名機材

  • URLをコピーしました!

こんにちは。日本コーバン舞台照明事業部です。

今回は、ETCの代名詞ともいえる照明機材、「Source Four(ソースフォー)」についてご紹介します。
舞台・演出照明のプロ現場で長年支持され続けているその理由と魅力を、初心者にもわかりやすく解説します。


■ ソースフォーってどんな機材?

「Source Four(ソースフォー)」は、ETCが開発した楕円リフレクター型スポットライトで、1990年代の登場以来、世界中の舞台やイベント照明に革命を起こしました。

名前の由来は、「4つの革新要素(Source Four)」:

  1. 高効率ランプ(HPL)
  2. 熱を抑える二次反射構造
  3. 高品質レンズによる精密なビーム
  4. 長寿命・省エネ

つまり、明るくて・きれいで・扱いやすくて・省エネ
これがSource Fourです。


■ 何がすごい?ソースフォーの特徴

特徴内容
🔆 明るくてクールな光専用のHPLランプと反射構造により、光量を最大化しつつ熱を90%カット。フィルターやゴボの劣化も抑えます。
🎯 圧倒的な投影性能明るくフラットなビームと、エッジのはっきりしたシャープな影。模様(ゴボ)やスポットライトとして最適。
🛠 扱いやすい設計工具不要でランプ交換OK。シャッター、バレル回転、レンズ交換も簡単。初心者でも安心。
🔁 柔軟なバリエーション5°〜90°までの角度、ズームタイプ、LED化対応など、多彩なモデル展開。バー、ジム、教室にも対応可能。

■ こんな現場で活躍しています

  • 演劇・ミュージカル・ダンス公演
  • テレビ・映像収録現場
  • 音楽教室・ライブバー
  • レストラン・結婚式場
  • イベント・展示空間

スポットライトや装飾照明、静的な演出光まで、空間に“意味のある光”を届けるのがソースフォーの役割です。


■ ソースフォーを支える「HPLランプ」とは?

ETCが設計し、Ushioが製造するHPLランプは、ソースフォーのために最適化されたハロゲン光源です。

  • 高効率・高演色・長寿命(最大3,000時間)
  • 教育市場などLED移行が遅い現場でも継続使用可
  • 安定した光質と、きれいな影が特徴

LED時代でもハロゲンの色と質感を大切にしたい現場に根強い支持があります。


■ 空間演出を強化したい事業者にもおすすめ

照明は単に「明るくする」だけではなく、空間を演出し、感情やブランド体験を作る道具です。

  • 🎵 音楽教室なら…演奏者にスポットを当てて主役感を演出
  • 🍸 バーやレストランなら…壁面をゴボ模様で印象的に照らす
  • 🧘‍♀️ ジムやスタジオなら…色や動きを変えて空間の緊張・緩和を演出

ソースフォーは舞台以外の空間にも、劇的な変化をもたらすプロツールとして活用できます。


■ まとめ:Source Fourは“プロの演出光”を支えるベストスタンダード

ポイント内容
✔ 劇場の定番機材世界中の舞台で信頼されている
✔ 高効率&長寿命省エネと運用コストの両立
✔ 高品質な光明るさ・投影・色すべてで妥協なし
✔ 教育・商業用途にも◎空間演出をアップグレードする力を持つ

📩 ソースフォーをもっと知りたい、導入を検討したい、既存の設備を活かしたい…
そんな方はぜひ、日本コーバン舞台照明事業部までお気軽にご相談ください!

カタログやデモ機、導入支援から、舞台外の空間照明演出の提案まで、トータルでサポートいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、Tommyです。日本コーバン株式会社の舞台照明事業部で働いています。舞台照明、特にミュージカルやお芝居が大好きで、大学時代にはブロードウェイミュージカルへの情熱からアメリカに留学しました。大学ではもちろんシアターを専攻し、そこで照明デザインやプログラミングを学びました。

休日にはブロードウェイミュージカルを観に行くのが趣味で、頭の中はいつもお芝居と舞台照明のことでいっぱいです。今、特に力を入れているのは、ETC Eosという照明卓の素晴らしさを広めること。このブログを通じて、照明やプログラミングがもっと身近になるように、そして皆さんの作品作りに少しでも役立てるよう、頑張りたいと思っています。

目次