こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部です!
照明卓で「特定の間隔でチャンネルを選びたい」「ランダムに並び替えたい」
そんなときに力を発揮するのが【Offset(オフセット)】機能です!
今回は、Offset機能の基本から応用まで、現場で役立つ使い方を一気に解説します!
目次
◆ Offsetとは?
✅ 複数のチャンネルを選んだあと、間引いたり並び替えたりするための機能です!
使い方は簡単:
[1] [Thru] [10] [Offset] {Even} [Enter]
➡ チャンネル 2, 4, 6, 8, 10 が選択されます!
◆ よく使うOffsetの種類一覧
コマンド | 内容 |
---|---|
{Even} | 偶数チャンネルだけを選択 |
{Odd} | 奇数チャンネルだけを選択 |
Offset [3] | 3つおきにチャンネルを選択(1,4,7…) |
{Random} | ランダムな順番でチャンネルを並び替え |
{Reorder} | 選択中のチャンネルを番号順に整理 |
{Mirror In} | 外から内側へ向かうようなペアに分ける |
{Mirror Out} | 中央から外側へ向かうペアに分ける |
{Jump} [n] | 指定数ずつスキップして選択 |
{Chan Per Group} | 指定した数ずつグループに分ける |
{InterLeave} | 飛び飛びにグループを作る |
◆ 使用例(実際のコマンド)
🔹 偶数チャンネルだけ選びたいとき
[1] [Thru] [20] [Offset] {Even} [Enter]
→ 2, 4, 6, ... 20
🔹 3つ飛ばしで選びたいとき
[1] [Thru] [20] [Offset] [3] [Enter]
→ 1, 4, 7, 10, 13, 16, 19
🔹 ランダム順で並び替えたいとき
{Group} [5] [Offset] {Random} [Enter]
→ Group 5の内容がランダム順に
🔹 グループに分けて選びたいとき
[1] [Thru] [12] {Chan Per Group} [3] [Enter]
→ (1,2,3) (4,5,6) (7,8,9) (10,11,12)
◆ 複数のOffsetを組み合わせて使うことも可能!
[1] [Thru] [20] [Offset] {Even} [+] [60] [Thru] [80] [Offset] [3] [Enter]
→ チャンネル1〜20の偶数 + チャンネル60〜80の3つおき を同時に選択!
◆ エフェクトやキューにも使える!
Offsetはチャンネル選択だけでなく、エフェクトのステップやアクションにも使用可能!
[Effect] [1] [Step] [1] [Thru] [20] [Offset] {Even}
→ ステップ1〜20の中で偶数だけ選択
[Record] [Cue] [1] [Thru] [100] [Offset] [10] [Enter]
→ Cue 1, 11, 21, … 91 をまとめて作成!
◆ 応用Tips:ミラー効果のグループ分け
[1] [Thru] [8] {Mirror In} [Enter]
→ (1,8) (2,7) (3,6) (4,5) のペアに分ける
[1] [Thru] [8] {Mirror Out} [Enter]
→ (4,5) (3,6) (2,7) (1,8) のペアに分ける
➡ 効果的なエフェクトの並び順調整に便利!
✅ まとめ:Offsetはチャンネル選択の“魔法のツール”!
機能 | 活用例 |
---|---|
数指定の間引き | [Offset] [3] で3つおきの選択 |
偶数・奇数選択 | {Even} / {Odd} |
グループ分け | {Chan Per Group} + {InterLeave} |
ランダム順 | {Random} で順番を毎回変えられる |
応用的エフェクト操作 | StepやActionにOffsetを使える |
📩 日本コーバン舞台照明事業部では、Eosコンソールを活用したチャンネルコントロールのテクニックを今後も発信していきます。