こんにちは、日本コーバン舞台照明事業部のトミーです!
「新しいバージョンにしたいけど不安…」
「元のバージョンに戻せるの?」
「ネットに繋がっていない現場でもできるの?」
そんな声にお応えして、Eos照明卓のソフトウェアバージョンの上げ下げ方法を、誰でも実践できるよう分かりやすく解説します!
◆ 前提知識:ソフトウェアのバージョンとは?
Eosコンソールは、ETC公式のEos Familyソフトウェアを使用して動作しています。
新しいバージョンでは便利な機能が追加されたり、バグ修正が行われたりします。
ただし、すべての現場が「最新版で統一」できるとは限らず、あえて旧バージョンに戻す=ダウングレードが必要なこともあります。
◆ バージョンを上げる(アップグレード)
🔧 必要なもの
- USBメモリ
- ダウンロード済の「アップデートファイル」
※ ETC公式サイト:https://www.etcconnect.com
※ ETCダウンロード:https://www.etcconnect.com/eos-software
⬆ アップデート手順
- ETCサイトから目的のバージョンのインストーラーをUSBに保存
- コンソールにUSBを挿入
- [Shell(ECU)] を起動
- 【Settings】→【Software Update…】を開く
- USBにあるアップデートファイルが表示される
- 対象のファイルを選択し【Install】を押す
- 指示に従ってインストール&再起動!
📌 途中で「Archive Installer」にチェックを入れると、そのバージョンを保存して後から戻せます。

◆ バージョンを下げる(ダウングレード)
⬇ ダウングレードのやり方
方法はアップグレードとほぼ同じですが、
- 以前のバージョンのインストーラーが保存されていること
- またはUSBメモリに該当バージョンのファイルを用意しておくことが必要です。
🗂 旧バージョンがアーカイブされているかは、【Installer Archive】で確認可能です。
◆ ワンタッチでバージョン切替【Switch to Eos 2.9.x】
✅ 特定の機種では「v2.9.x ↔ v3.0.x 以降」をワンタッチで切り替え可能!
- 【Switch to Eos 2.9.x】を選択するだけ!
- 再起動すれば変更完了!
🔔 ただしこの機能は「Windows 10では非対応」です
◆ バージョン変更時の注意点
注意ポイント | 内容 |
---|---|
✅ Showファイルの互換性 | 上位バージョンで保存したファイルは、下位バージョンで開けないことがあります! |
✅ Fixture Libraryの違い | ライブラリが一致していないと警告が出る場合があります |
✅ USBフォーマット形式 | FAT32形式推奨。Macで作成したUSBは認識されないことがあります |
◆ よくある質問
Q. ネットに繋がっていない現場でもアップデートできる?
➡ USB経由なら完全オフラインでOKです!
Q. 一度ダウングレードしたあと再度アップグレードはできる?
➡ できます。ただしv2.9より古い→v3.0以上に戻す場合は2.9経由が必要です。
Q. 複数台のコンソールを一斉にアップデートしたい
➡ プライマリ設定しておけば、リモートアップデートも可能です(ECU内の自動更新設定が必要)。
✅ まとめ:バージョン変更は「正しく準備すれば安心安全」
作業 | ポイント |
---|---|
アップグレード | 最新機能や修正が欲しいときに! |
ダウングレード | 他現場や旧ファイルとの互換用 |
アーカイブ管理 | いつでも戻せるよう保存推奨! |
💡Eosのサポートやご相談も、日本コーバン舞台照明事業部にお気軽にお問い合わせください!